今年最後に、手打ちそばを打ちました \(^_^)/
八木さんが教えにきてくれました
そばアレルギーを確認 大丈夫♪
では、手を洗って準備してしょう
子供たちは5割そばにしましたよ
そば粉を多くすると、時間との勝負・・・それはちょっと無理かと(笑)
さあ、みんなでコネコネ
こんなにべとべとだけど楽しそう
次
麺を伸ばしますよ
ふうちゃん上手になったね
こうちゃんもあいらちゃんと一緒やったよ 教えてもらい、一人で伸ばせました 凄いね
しょうちゃんも、ばっちりです
次は切るよ
こうちゃん、またまたあいらちゃんと一緒に
段々一人で切れるようになったこうちゃん
でもさ、太いね
この太いそばは、いずこに・・・(´;
しょうちゃんも最初は手伝ってもらいましたが、一人で切れました
しかし、太いね
この太いそばも、いずこに・・・・(笑)
お姉さんが、細く切り直してくれました
右側のそばが太かったそばだよ(笑) ありがとう
本物の麺を切る包丁に挑戦のあいらちゃん(左)
丁寧に上手に出来ましたよ 凄いね
食べる準備が出来ている子は、
まだかなあ~~~~~~~~・・・・・ まだぁ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
まだなの!!!!!!!! たべたいよぉ~~~~~~~~ 怒り顔になってきた(笑)
うどんと違って、茹で時間が短くて助かる(笑)
おまたせしました
少量だけと、見たらテンションアップ
天ぷらと辛味大根、ネギ
お代わりも出来るよ、沢山たべてね
園長の友達もお手伝いに来てくれて、8割そばを打ってくれました
お姉さんたちに5割そばと8割そばと、どっちが美味しい 8割だって( ´∀` )
いただきま~~~~~~す(^^♪
ふうちゃんは、自分が食べる前にしょうちゃんが食べられるよう
そばを器に入れてくれましたよ
誰も頼んでいません
みんな、自分より小さい子のお世話を進んでしてくれます。
自慢の託児所ばんびの子供達です いいでしょ
夢中で食べてる(笑) (・∀・)イイネ!!
美味しいですか
美味しいよと、2人ともニコニコ
美味しいの伝わるでしょ
最後は、仕上げに蕎麦湯を飲みました
子供達も真似して飲みました まねるのも勉強ですよね
託児所ばんびの仲間は、うどんもそばも打てちゃえる凄い仲間ですよ
なんでもやちゃう託児所ばんび
来年も色々なことに挑戦しようと思います
コロナに負けず頑張ります
来年もよろしくお願い致します。