今年も手作り味噌を仕込みます
強風のため、外で火を燃やせず、台所でお米をふかしました
何十年も前からずっと使っているお釜
ふかし器にお米を均等に入れます
湯気が出てから1時間ふかします
1時間後
みんな、お手伝いお願いします
これから、という時にささちゃんお昼寝 抜群のタイミング( ´∀` )
冷まします。今年2回目のななちゃんとあいらちゃん
初めての参加、ののちゃんに説明中
熱い熱い・・・・(;^_^A
まだ熱いので、ヘラでかき回し冷まします
お米にキズつけるように、ゴシゴシ
冷ましながら、つまみ食い(笑)
これが、うまいのなんの (* ̄▽ ̄)フフフッ♪
少ない量のところに、糀菌を混ぜておきます
人肌になったご飯に菌を混ぜます。
ばい菌入ったから食べないでね~~~~
子供たち・・・ばい菌!! に反応( ´艸`)食べるのピタッと辞めました
糀菌を全体に 混ぜ混ぜ 混ぜ混ぜ
混ざって、袋に入れて、仕上がりました
1週間で、米糀を育てます
作るの慣れている人は、2日で米糀作りますが
初心者ですので、焦らずじっくり育てますよ
しっかりできたら、涼しいところに置いておきます
一粒もむだにしない子供たち 偉いね
終了
ささちゃんお目覚め~~~~~いいタイミングだね
子供たちは、外にでて何しているのだろうか・・・嫌な予感
ホット一息 お話タイム
嫌な予感的中
ばんびの長靴がなくなっていた・・・・(;^_^A
外に行ったら、泥んこの庭・・・
みんな泥んこの中を歩き回っていた・・・・(;^_^A
服がどうしようもなくなる前に終了 (笑)
27日の前日から、大豆を茹で
出来た糀と塩と大豆を混ぜて、お味噌づくり終了です
無事にできますように( ^ω^)・・・